◎株式会社MCSの講師実績はこちらをご覧下さいませ
森 義隆 |
Yoshitaka Mori |
![]() |
|
|
◎代表プロフィールはこちらをご覧くださいませ。
津坂 直子 |
Naoko Tsusaka |
![]() |
企業の人事制度構築から、企業イメージアップ・接遇力向上に至るまで、総合的な企業コンサルティング業務を行っている。また、特定社会保険労務士としての専門性や人材育成業務の経験から上場企業の社外取締役に就任している。 |
接遇、電話対応スキル向上、コミュニケーション、仕事の進め方、人材育成、部下指導、企業コンプライアンス、働き方改革、女性活躍推進、仕事と介護の両立支援、人事労務管理、ハラスメント、マネジメント研修
仲内 れい子 |
Reiko Nakauchi |
![]() |
|
吉田 悦子 |
Etsuko Yoshida |
![]() |
「難しい理論を誰でもわかりやすく伝える」ことを心がけています。労働相談員として労働者の採用〜退職にいたる様々な労働問題に取り組んでおり、その経験を活かしたハラスメント対策やメンタルヘルス研修を得意としています。 |
労働法初歩研修、外国人就労支援定着研修、メンタルヘルス研修、求職者支援訓練校、人事労務講座など
神保 裕 |
Yutaka Jinbo |
![]() |
|
その間、厚生労働省の委託事業である「建設業向け雇用管理研修」、「大学生・高校生向け労働条件セミナー」などの講師を行う。
最近は、外国人労働者の増加に伴い、外国人労働者の雇用に関する企業からの相談業務が急増している。
◎研修内容
外国人の雇用管理セミナー、大学生・高校生向け労働法セミナー
◎講師実績
株式会社労働調査会、公益社団法人千葉県労働基準協会連合会、ハローワーク千葉、古久根建設株式会社
櫛舎 公子 |
Kimiko Kushiya |
![]() |
|
労務相談、社会保険諸手続き、就業規則作成・改定、助成金手続き、各種研修、メンタルヘルス対策、両立支援制度導入など、幅広い業務を行う。
事業主様と、そこで働く皆さまが良好な関係を末永く続けられ、ともに繁栄できる道を一緒に探りながらサポートさせていただきます。
◎研修内容
社会保険労務士合格の秘訣、新入社員研修、労働保険・社会保険制度、ハラスメント対策、働き方改革、リスク管理、労務管理など
上村 俊一 |
Shunichi Uemura |
![]() |
|
英語による研修にも力を入れていきます。
難しい内容を分かり易く伝えることをモットーとしています。
◎講師実績
中央労働災害防止協会東京教育センター(労働安全衛生法、労災保険法等)
高齢・障害・求職者雇用支援機構(高齢者雇用関係法)
全国労働基準関係団体連合会(働き方改革関連法読み解きセミナー)
全国労働基準関係団体連合会(大学生・高校生向け労働法セミナー)
全国労働基準関係団体連合会(外国人技能実習制度関係者養成講習)
藤井 洋 |
Hiroshi Fujii |
![]() |
|
◎講師実績
幹部職員研修(公益財団法人)
新入社員研修(製造業)
出向役員研修(製造業)
佐野 美樹 |
Miki Sano |
![]() |
銀行員時代は、新入行員から管理職まで受講者のステージに応じた金融商品コンプライアンス研修や行内システムの操作を体験する実践的な研修などに取り組んでまいりました。 事業主様、従業員様双方に安心と発展、みのり豊かな毎日をお届けできるようサポートしてまいります。 |
谷岡 仁美 |
Hitomi Tanioka |
![]() |
|
◎講師実績:八千代商工会議所「スタートアップ研修」、高等学校「働き方について」、「接遇マナー研修」、「改正育児介護休業法」、「介護付有料老人ホーム」、「キャリアコンサルタント視点の心理コンサルティング」、「技能実習生」等
八木 早織 |
Saori Yagi |
![]() |
|
宮沢 佳子 |
Yoshiko Miyazawa |
![]() |
|
日本産業ストレス学会(シンポジウム)・厚生労働省委託事業・千葉労働基準監督署・船橋労働基準協会・柏市、柏労働基準協会共催・浦安商工会議所・京葉食品コンビナート・千葉県バス協会・町田市就労・生活支援センター・高校・特別支援学校・大学・京成電鉄(株)・信用金庫、市民病院 その他多数
◎講義内容
ハラスメント・メンタルヘルス・両立支援(治療と仕事)・働き方改革・健康経営・女性活躍・アンガーマネジメント、叱り方・ほめ方、ポジティブメンタルヘルスその他多数
◎執筆
月刊総務、SMBCコンサルティングNetpress 他
楽しい研修ができたらうれしいです。
藥井 遥 |
Haruka Yakui |
![]() |
|
◎講義内容 ハラスメント・就業秩序・コミュニケーション・両立支援・働き方改革・労務管理・創業支援・電子申請・労働法・キャリア スタートアップ企業から中規模企業までの身近な相談先として労務顧問を請け負うほか、顧問先を対象とした業務のクラウド化・電子化支援やCUBICを活用した採用支援、両立支援制度の導入、助成金活用提案などの業務を行っています。
近年では職場環境改善による人材定着を目的とし、公認心理師をはじめとする心の専門家集団と業務提携し、働く人ひとりひとりに目を向けた支援サービスを開始。ハラスメントやメンタルヘルスに関わる組織内の問題に焦点をあて、研修や個別アプローチによる支援を行っています。
スタートアップ企業から中規模企業までの身近な相談先として労務顧問を請け負うほか、顧問先を対象とした業務のクラウド化・電子化支援やCUBICを活用した採用支援、両立支援制度の導入、助成金活用提案などの業務を行っています。近年では職場環境改善による人材定着を目的とし、公認心理師をはじめとする心の専門家集団と業務提携し、働く人ひとりひとりに目を向けた支援サービスを開始。ハラスメントやメンタルヘルスに関わる組織内の問題に焦点をあて、研修や個別アプローチによる支援を行っています。 |
森 響太朗 |
Kyotaro Mori |
![]() |
◎講師実績 |